
ごきげんよう、フェンリルです。
前回は「程昱」と「伊籍」を同志に迎えましたね。
今回は武を担う人材を入手したいところ。
目次
次なる同志候補は?
統率でソートした上位勢です。
その中でも今回は騎兵適正がSの趙雲と徐晃のゲットをめざしますよ。
それではまずは鉅鹿の趙雲のところへ向かいましょう!
趙雲の親近感を上げる
趙雲の好みは武具○、酒△……
とりあえず安い武器を買っておきましょう。
趙雲の絆依頼をこなし朋友へ
趙雲の親近感を80まで上げ、「宝弓」をプレゼントして好感状態に。
そして「絆依頼」が発生しました。
今回の絆依頼は「一騎討ち」。
日数もかからない簡単な部類の依頼ですが、今回の相手はなんと言っても趙雲。
頑張って勝利したいところです。
一騎討ちは激しい戦いの結果、なんとか勝利。
そして趙雲と絆を結びました。
さて、次は弘農の徐晃と絆を結びにいきましょう!
と、思ったら一足遅く、徐晃は董卓軍に仕官してました……
仕方ないので五虎大将の一角「黄忠」に狙いを向けます。
襄陽の黄忠の元へ
襄陽の「黄忠」はまだ仕官前でした。
「黄忠」の好みは武具○、酒○……
うん、酒好きなので楽ですね。
しかし、問題は現状金がまったくないこと。
親近感を上げつつ金策にも追われます(汗)
「黄忠」が劉表に士官する前になんとかしたいところ。
黄忠と絆を結び、同志となる
小金を稼いだので安い酒を購入。
これを「黄忠」にプレゼントします。
無事「好感」状態になりました。
それで肝心の「絆依頼」は……
「武具の探索」というちょっと面倒なやつになりました。
まずは資金を調達してから付近の都市をめぐることにしましょう。
件の武具は「宛」の街にありました。
ためたお金でなんとか購入です。
これで黄忠が同志となり、現状での上限に達しました。
次は商人としてより高みを目指して行きましょう。
許昌に戻り、威名「豪商」を目指す
威名「豪商」の条件は、
①所持金30000以上
②商売を一回でも成功している
です。
ちなみに威名「商人」だと同志に任せられるのが「名品買付」と私兵と同志枠の拡張だけです。
商売は自分でやるしかないので②の条件は自然と満たすことになりますね。
ではまずは名品買付をできる所持金2000以上を目指します。
許昌でひたすら商売の日々……
資金はすぐに2000以上溜まったので、程昱さんに名品買付をしてもらいます。
その間は名品を許昌で買って、商売で売る、というのを繰り返します。
目指せ所持金30000以上!
特技「弁舌」を習得する
このへんで舌戦の機会も増えてきました。
が!
弁舌なしだと舌戦がつらすぎる!
なので弁舌を教わることにしました。
今回は登録武将のきりたんから勉強することに。
はい、これで弁舌レベルが1になりました。
これにより舌戦でコマンド「無視」が使用可能に。
これでだいぶ勝利しやすくなりました
できればもうちょっと上げたいところですが、金も名品もないので商売にもどりますぞ。
3年の月日を費やして威名「豪商」を名乗る
193年2月20日、3年ちょっとをかけて威名「豪商」を名乗ることができました。
これで名品買付だけでなく商売も同志に頼めるようになります。
しかし、その前にやることがあります。
増築して拠点の交易力を向上させる
まずは威名「豪商」のコマンド「増築+」で交易力を向上させます。
そうすると商売での売値が上がるからです。
まずは同志全員で交易力を向上させましょう。
「豪商」の場合は2000が上限なので、そこまで一気にやっちゃいましょう。
将来を見据えての投機
次なる威名「大商人」の条件は、
①所持金10万以上
②投機を成功したことがある
です。
このうち②はどこかの勢力に金を投資する必要があります。
そしてその結果がでるのが、1年後。
なので伸びそうな勢力を見極める必要があります。
とりあえず三国志に詳しい人なら、どこが伸びるかはわかるでしょう。
詳しくない人は曹操か袁紹にするといいかもしれません。
とりあえず今回はVOICEROID軍に投機しました。
さて1年後どうなることやら。
修行と新たな同志
交易力の向上と同志枠の拡大を行っている間、自身の修行に明け暮れました。
結果として「弁舌」がレベル5、「鬼謀」がレベル3になりました。
あとは「交渉」をもっと向上させたいですね。
そして同志枠を2つ拡張し、新たな同志を迎えました。
その早世を曹操に嘆かれた鬼謀の軍師、「郭嘉」。
曹操に「わが子房」と称された「荀彧」。
この二人が新たな同士となりました。
特に荀彧は政治が99あるので商売で活躍が期待できる逸材です。
195年1月17日威名「大商人」を名乗る
やっと所持金10万を達成し、威名「大商人」を名乗りました。
これでさらに出来ることが増えます。
ちなみにVOICEROID軍の状況はというと……
袁紹などを滅ぼし、ほぼ河北の覇者と言ってもいい大勢力になってます。
……これ、援護とかいらないのでは?
それでは、今回はこのあたりで。